「LINE登場」を予測できなかったプロデューサーのお話

ahiru

2012年11月12日 21:59

デコメール死亡 「LINEの登場」を予測できなかったプロデューサーのお話

という記事が面白かったので紹介したいと思います。

この記事を書いた人は、デコメールサイトを立ち上げた経験のある人。
事業計画を作って、会社から資本金をもらって立ち上げたサービスなのだそうです。

「メールは無くならない」という前提のもと、このサービスは開始されました。

メールがなくならない限り、メールを装飾する何かはありつづけるのだろうと思っていたようです。

しかし、現在はメールの代用となる「LINE」が登場しました。

このプロデューサーは、
・ スマホでデコメールを使いやすくするにはどうすれば良いか
・ マネタイズが厳しいスマホの中でどうやってコストを抑えるか、もしくは費用対効果を合わせるためにどういったプロモーションを行うか

と考えていたそうですが、

LINEはメールコミュニケーションをもっとよくするにはどうすればいいのかという大きな枠でとらえていたのが
大きな違いだと書いていました。

こういうお話がたくさん載っていて面白かったです。

【サイプロ】とあるサイトプロデューサーのブログ




私は、デコメは友達から送られてきたのを保存して使っていましたがスタンプはどうなのでしょうか。
今のところは、LINEよりも、ツイッターがメール代わりになっています。

関連記事