「デザインあ」展覧会でデザインマインドを育んできました。

ahiru

2013年05月08日 18:00



少し間が空いてしまいましたが、ゴールデンウィーク初日に、
デザインあ展」に行ってきました。


2013/04/29
2013/05/01




コチラの展示会は撮影OKだったので、画像つきで感想を載せたいと思います。

場所は東京ミッドタウンの敷地内にある「21_21 DESIGN SIGHT」です。


21_21 DESIGN SIGHT

展覧会のテーマは「デザインマインド」。
デザインマインドとは、洞察力や創造力、そして物事の適正を判断する身体能力から育まれる能力をいいます。

いろんな情報が手頃に手に届く時代になったからこそ、大切なものを一人ひとりが感じ取り、選択し、そして思考を深めることの重要性が問われている。
だからこそ、豊かなデザインマインドが、いますべての人に求められているといえるだろう。
そんな思いのもと、本展覧会は開催されたそうです。

展覧会ディレクターはNHK Eテレ「デザインあ」でおなじみの佐藤 卓氏、中村勇吾氏、小山田圭吾氏の三名。
デザインマインドを育むこととともに、デザイン教育の可能性に注目した、子どもと大人の双方に向けた展覧会です。



入場して階段を降りると見えてくる、「デザインあ」の「あ」

展覧会ディレクター三名のほか、いろんな作家さんの作品が展示されていました。

特に多かったのは佐藤卓さんの作品。
アートディレクションとはこういうものなのだという、プライドというか、パワーというか、そんなものをヒシヒシとかんじました。
これを感じられただけでも行ってよかったです



いろいろあったので抜粋。
お寿司シリーズを紹介します。


これはなんでしょう。



マグロです。



お寿司分解。



醤油さし断面図



醤油さしアップ



おなか空いていたので気付いたらお寿司の写真ばかり撮っていました。


そのほかにも、



真っ暗な部屋の中に映像+音楽が流れるインスタ




風呂敷の包み方を教えてくれる体験コーナー



クールミントガムのペンギンがとことこ歩いてくる
プロジェクションマッピング(?)
これも佐藤卓さんのパッケージデザインですね。

特にこのペンギンが気になりました!
かわいぃ。あれこれして投影しているのだろう。



-----

遊んで学べる作品が多い展覧会。
でも、いつの間にかデザインの心も育まれている展覧会です。
展覧会と聞くと、少し敬遠してしまう人も多いかと思いますが、そんな人におすすめします!
ぜひぜひ


企画展「デザインあ展」
http://www.2121designsight.jp/program/design_ah/
2013年2月8日(金)〜2013年6月2日(日)
休館日:火曜日 
場所:21_21 DESIGN SIGHT
http://www.2121designsight.jp/