料理をテーマにしたSNS「SnapDish」

カテゴリー │Android

料理をテーマにしたSNS「SnapDish」
SnapDish
(写真はこちらからお借りしました。)

SnapDish
自分が作った料理や食べた料理を写真付きで他者と共有できるサービス。
アプリのカメラ機能には暗く写ってしまった料理を明るくしたり、雑誌などで見る”ぼかし”の付いた加工ができるなど料理をおいしそうに見せる機能が搭載されている。
料理の写真を撮ったらおいしく加工して共有し、楽しく交流したり、新しい料理を見つけよう!


とのこと。

料理をテーマにしたSNS「SnapDish」のAndroidアプリが6月1日にリリースされたそうです。
SNSなので、共有された料理写真に”もぐもぐ”ボタンやコメントを付けたりするこもできます。

また、共有した料理の写真にはレシピも添付できるのだとかミカン犬
クックパッドみたいにレシピ探しにも使えるんですね。

料理は見た目が重要です。その見た目をよくする、カメラ機能が付いているのは便利だなぁと思いました。
料理を撮ること前提のカメラアプリだから、「レア」、「ミディアム」、「ウェルダン」で明るさを調節できたり、水滴アイコンで”ぼかし”も入れられるのだとか。

このサービス初めて知ったのですが、App Storeでは一年前から配信されており、すでに22万回もダウンロードされているみたいです。

さっそくダウンロードして遊んでみたいと思いますはまにゃご


タグ :SnapDish

同じカテゴリー(Android)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
料理をテーマにしたSNS「SnapDish」
    コメント(0)