2013年03月19日21:59
1クリックの消費カロリーは…
カテゴリー │紹介
私は一日の大半、椅子に座ってパソコンを眺めています。※もちろん仕事です。
動いていないように見えますが、クリックしたり、クリックしたり、キーボードをたたいているわけです。
そこで、仕事をしている間にどれだけのカロリーを消費しているのかがわかる、便利な専門書がありました。

なんでもカロリー換算 (竹内薫、丸山篤史著)
(画像はこちらからお借りしました。)
以下引用。
文系なので、細かいことはよくわかりませんが、1クリックには1.42のカロリーが消費されることはわかりました。
8時間のデスクワークで30秒に1回くらいクリックすると、1日の消費カロリーは1キロカロリーになるそうです!
1キロカロリーのさわやかハンバーグを食べても大丈夫ということですね!
しかし、ダイエットには全くならないとのこと。
わたし。。。腕の筋肉だけついてそう……
動いていないように見えますが、クリックしたり、クリックしたり、キーボードをたたいているわけです。
そこで、仕事をしている間にどれだけのカロリーを消費しているのかがわかる、便利な専門書がありました。

なんでもカロリー換算 (竹内薫、丸山篤史著)
(画像はこちらからお借りしました。)
以下引用。
「筋肉の形を円筒状に単純化して、直径1センチメートルの底面に指の第一関節を曲げる筋肉と、第二関節を曲げる筋肉の長さをかけて、さらに脂肪を取り除いた筋肉の密度を計算すると、人差し指を曲げるために使う筋肉の総体積は10.8立方センチメートル、総重量は11.7グラムとなりました。
筋肉1グラム当たり1秒間の平均ATP消費量は16.7マイクロモルなので、総重量11.7グラムの筋肉が1秒間に消費したATPの総量を計算しますと、
11.7g×16.7μ mol/g≒約195マイクロモル
となります。ATPのエネルギーは1モルあたり7.3キロカロリーなので、消費カロリーは約1.42カロリーとなります」
文系なので、細かいことはよくわかりませんが、1クリックには1.42のカロリーが消費されることはわかりました。
8時間のデスクワークで30秒に1回くらいクリックすると、1日の消費カロリーは1キロカロリーになるそうです!
1キロカロリーのさわやかハンバーグを食べても大丈夫ということですね!
しかし、ダイエットには全くならないとのこと。
わたし。。。腕の筋肉だけついてそう……