2014年09月23日00:08
とっても気になる「美少女の美術史」展(静岡県立美術館)
カテゴリー
前々から気になっていた展示会がついに開催されました。

「美少女の美術史」
その名の通り、「美少女」を取り扱った企画展。
美少女は様々な分野に登場する、日本文化における特徴的モチーフといわれています。
映画で、文学で、芸能で、漫画で、アニメで、美少女はどのような存在として扱われてきたのか。
私たち日本人は少女に何を求めてきたのかを振り返る壮大なサブカルチャー企画展です。(たぶん)
江戸時代から現代まで、その時代の少女たちが展示されます。
時代によって美少女の定義は変わると思います。
少女を扱った作品を通して、その時代を知るというのも面白いでしょう。
企画展のブログを読んでいると、いろいろと小ネタがちりばめてあって面白いです。
たとえば、
今回の企画展のキャッチコピーは「美少女なんて、いるわけないじゃない。」。
元ネタはマクロスFなのだとか。
そして会場構成は「序・破・Q」。
青森、静岡、島根の三会場で開催されるそうですが、それぞれ構成が変わってくるみたいです。
ちなみに静岡は破で3部10章構成なのだそうです。
開催者の遊び心がビシビシと感じる本展示会。時間を見つけて行ってみたいと思います!
■静岡県立美術館
会期:2014年9月20日(土)~11月16日(日)
休館日:月曜日(祝日に当たる場合は開館し、翌火曜日が休館)
[ 9月21日、27 日、10月4日、12日、18日、25日、11月1日 ]
開館時間:10:00〜17:30(展示室への入室は17:00まで)
〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-2
TEL:054-263-5755

「美少女の美術史」
その名の通り、「美少女」を取り扱った企画展。
美少女は様々な分野に登場する、日本文化における特徴的モチーフといわれています。
映画で、文学で、芸能で、漫画で、アニメで、美少女はどのような存在として扱われてきたのか。
私たち日本人は少女に何を求めてきたのかを振り返る壮大なサブカルチャー企画展です。(たぶん)
江戸時代から現代まで、その時代の少女たちが展示されます。
時代によって美少女の定義は変わると思います。
少女を扱った作品を通して、その時代を知るというのも面白いでしょう。
企画展のブログを読んでいると、いろいろと小ネタがちりばめてあって面白いです。
たとえば、
今回の企画展のキャッチコピーは「美少女なんて、いるわけないじゃない。」。
元ネタはマクロスFなのだとか。
そして会場構成は「序・破・Q」。
青森、静岡、島根の三会場で開催されるそうですが、それぞれ構成が変わってくるみたいです。
ちなみに静岡は破で3部10章構成なのだそうです。
開催者の遊び心がビシビシと感じる本展示会。時間を見つけて行ってみたいと思います!
■静岡県立美術館
会期:2014年9月20日(土)~11月16日(日)
休館日:月曜日(祝日に当たる場合は開館し、翌火曜日が休館)
[ 9月21日、27 日、10月4日、12日、18日、25日、11月1日 ]
開館時間:10:00〜17:30(展示室への入室は17:00まで)
〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-2
TEL:054-263-5755
この記事へのコメント
こんばんは。
先日はコメントをありがとうございます。
わたしも、これ気になっていました!
静岡市美術館も県立美術館も、最近いい企画をしてくれますね。
記事を拝見して、行くのがますます楽しみになっちゃいました。
先日はコメントをありがとうございます。
わたしも、これ気になっていました!
静岡市美術館も県立美術館も、最近いい企画をしてくれますね。
記事を拝見して、行くのがますます楽しみになっちゃいました。
Posted by さととも
at 2014年09月25日 23:39

さとともさん
こちらこそ、コメントありがとうございます!
この展示会、気になりますよね。広告がかわいすぎます!
静岡市美術館も県立美術館もいい仕事しますね^^
また行かれたら教えてください~
こちらこそ、コメントありがとうございます!
この展示会、気になりますよね。広告がかわいすぎます!
静岡市美術館も県立美術館もいい仕事しますね^^
また行かれたら教えてください~
Posted by ahiru
at 2014年09月28日 02:46
