2013年09月26日23:08
遅れてきた夏休み~おかげ横丁の赤福編~
カテゴリー │食べ物
遅れてきた夏休みを利用して、伊勢神宮にお参りにいってきました。
伊勢神宮の内宮に隣接するおかげ横丁には、あの有名な赤福の本店があります。
さらに50mぐらい離れたところには、内宮前支店という、内宮からもっとも近い支店も存在します。
今回は、内宮前支店に寄って、赤福かき氷を食べてきました。

昨日の記事に載せていたこの画像は、本店ではなく、内宮前支店の看板です。

お店の外まで飛び出して、臨時の椅子がたくさん置かれています。
↑を見れば明らかですが、すごい人でした。
本店も近いので、お客さんは分散されますが、それでも人、人、人と大変混雑していました。
しかし、メニューがかき氷と赤福しかないことと、
席がたくさん用意されていること、
店員さんが機転を利かせてくれていたので
立ったまま待つということはなく、快適にかき氷を食べられました。

赤福氷
味は抹茶味。
そして、中には、赤福のお餅と餡が入っています。
餡とお餅は冷たい氷になじむよう特製されているようで、なんともいえないおいしさでした。画像のスプーンの下にある白い物体がお餅です。
氷もさらさらしていて、食べやすくなっていました。
これは伊勢神宮に行ったら絶対に食べるべきです!
(※夏季限定です。)
今まで食べてきたかき氷の中でも圧倒的おいしさです。
赤福 内宮前支店
★★★★★
■営業時間
午前9時~午後5時(繁忙期時間変更有)
■定休日
無休
■住所
伊勢市宇治今在家町7
■電話番号
0596-22-7000
続くかも。
<関連記事はこちら>
伊勢神宮の内宮に隣接するおかげ横丁には、あの有名な赤福の本店があります。
さらに50mぐらい離れたところには、内宮前支店という、内宮からもっとも近い支店も存在します。
今回は、内宮前支店に寄って、赤福かき氷を食べてきました。

昨日の記事に載せていたこの画像は、本店ではなく、内宮前支店の看板です。

お店の外まで飛び出して、臨時の椅子がたくさん置かれています。
↑を見れば明らかですが、すごい人でした。
本店も近いので、お客さんは分散されますが、それでも人、人、人と大変混雑していました。
しかし、メニューがかき氷と赤福しかないことと、
席がたくさん用意されていること、
店員さんが機転を利かせてくれていたので
立ったまま待つということはなく、快適にかき氷を食べられました。

赤福氷
味は抹茶味。
そして、中には、赤福のお餅と餡が入っています。
餡とお餅は冷たい氷になじむよう特製されているようで、なんともいえないおいしさでした。画像のスプーンの下にある白い物体がお餅です。
氷もさらさらしていて、食べやすくなっていました。
これは伊勢神宮に行ったら絶対に食べるべきです!
(※夏季限定です。)
今まで食べてきたかき氷の中でも圧倒的おいしさです。
赤福 内宮前支店
★★★★★
■営業時間
午前9時~午後5時(繁忙期時間変更有)
■定休日
無休
■住所
伊勢市宇治今在家町7
■電話番号
0596-22-7000
続くかも。
<関連記事はこちら>
この記事へのコメント
おはようございます♪
昨日は当ブログにてコメント有難うございました!
これこれ!
この赤福のかき氷は私も食べてみたいんですよo(≧▽≦)o
餡とお餅は特製に加工されてるんですね。
普通に考えたらお餅は冷やされると硬くなるよな…と思ってたのですが、それなら美味しく頂けますね~d(^O^)b
行く機会があったら絶対に食べます!
昨日は当ブログにてコメント有難うございました!
これこれ!
この赤福のかき氷は私も食べてみたいんですよo(≧▽≦)o
餡とお餅は特製に加工されてるんですね。
普通に考えたらお餅は冷やされると硬くなるよな…と思ってたのですが、それなら美味しく頂けますね~d(^O^)b
行く機会があったら絶対に食べます!
Posted by メリット30
at 2013年09月28日 08:29

メリット30さん、コメントありがとうございます^^
赤福のかき氷は本当におすすめですよ~
お餅は氷で冷えてもやわらかいままなのです!
どんな加工をしているのか聞いてみたいくらいです。
夏限定ですが、ぜひ食べてみてくださいね
赤福のかき氷は本当におすすめですよ~
お餅は氷で冷えてもやわらかいままなのです!
どんな加工をしているのか聞いてみたいくらいです。
夏限定ですが、ぜひ食べてみてくださいね
Posted by ahiru at 2013年09月29日 12:14