遠鉄新館に行ってきました+おまけ

カテゴリー │日常

先週末、ふらりと遠鉄新館に行ってきましたイエ茶キラキラ

遠鉄新館に行ってきました+おまけ
二階の渡り廊下からみた例のアレ
回らない…だと!?
フロアガイド見た限りだと、私よりもう少し上の年代向けなのかなと思っていたのですが、やっぱりそんなかんじでした。
2Fのヤングセレクションでさえも私を寄せ付けない遠鉄オーラ。
さすが百貨店ですねイエ茶

ということで旧フロアのディズニーストアでスティッチの消せるボールペン(黒・赤セット)を買って帰ってきました
イエ茶あとセノバにもあった生活の木が入ってました!
フロアガイドには載ってないので隠し店舗です。たぶん。


新館のコンセプトにあった通り、
座れるスペースがたくさんありました。
浜松はゆっくりただで話せる場所がないとよく言われていますが、さすが遠鉄さんそんな市民の声にこたえたわけですねイエ茶
友達はナナズ・グリーンティーが気になるよーと言っていた。
ここも県下初みたいです。









はまにゃごテッテルーはまにゃご
実はテテルを友人に使ってもらって意見を聞こうと友人の仕事終わるのじっと待っていたのですが、
当日は暴風雨でテテルから出したクーポンも速攻濡れてしまい、ゆっくり選ぶこともできず、結局使えませんでした。

名前順と予算がほしいよーと言われました(メモメモ
私たちのようなそんなにお金もってない子は予算をすごい気にするのを思い出しました。
大体店前のメニュー表みてその店の合格ラインを決めます。

特に大学生。学生のときは3,500円がすごく高く感じました。
イマハソウデモナイカモカモイエ茶
今は時間>>>>金なのですが、学生のときは金>>>>時間なのです。
クーポン内容はそこまで気にしてない感じでした。



同じカテゴリー(日常)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
遠鉄新館に行ってきました+おまけ
    コメント(0)