国立科学博物館ではく製を見た話。

カテゴリー │日常

天気がいいので、上野公園の国立科学博物館まで行ってきました。
ヨシモトコレクションのはく製がすごかったです!

<前回のおさらい>




国立科学博物館ではく製を見た話。
入口のはく製の塔。


国立科学博物館ではく製を見た話。
セイブハイイロリス/シラガマーモット


国立科学博物館ではく製を見た話。
イノシシ


国立科学博物館ではく製を見た話。
せいうち/アザラシ


おしまい。

もっと、ライオンや、像や、シシガミ様のような大物もたくさんいたような気がするのですが、画像フォルダには小動物しかありませんでした。
きっと癒されたかったんや。

地球館は零戦など、見所がたくさんあったのですが、日本館に時間を取られすぎてわずか30分でみてまわることになってしまいました。
ということで写真はありません。

零戦を一瞬みて「はい次」と言われてしまったので、永遠の零を思い返す暇さえありませんでした。

悲しい(´;ω;`)


最後は閉館の挨拶を聞きながら、噂の国立科学博物館ガチャをやりました。
国立科学博物館ではく製を見た話。

狙いは縄文人だったのですが当たったのは………




タグ :縄文人

同じカテゴリー(日常)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
国立科学博物館ではく製を見た話。
    コメント(0)