2012年02月03日01:52



午後三時頃のCP本社から撮った写真。
スマホのカメラなんてこんなものだと実感できる写真です。
外は吹雪いていました!
静岡県は隣県が雪になって積もろうがなにしようが一年中雪の降らない土地なのですが、
その静岡県で雪が降りました!
雪耐性0の静岡県民はこういう事態になると焦ります。
タイヤが滑って電信柱に激突なんてことになります。
去年の台風直撃のときもそうでしたが、
なにかと自然災害から嫌われる静岡はこういうちょっとしたハプニングがあると大変喜びます。
今日もCPスタッフの皆さんは嬉々として写真を撮っていました。
わたしもその一人です
小さいころは愛知県に住んでいたので、クリスマス前後に雪が降るのは当たり前だと思っていました。
雪って鈴の音みたいな音がなるんですよ。幻聴じゃないですよ。
だから、クリスマスイブの日はその雪の音が
「サンタさんが迫り来る音だ!プレゼントはもうすぐだぞワクテカー」
と楽しみに待っていた記憶があります。静岡に移住するまでは。
-------キリトリ-------
今日はいろいろと嬉しいことがありましたが、手元に写真がないので、またの機会に書きたいと思います
浜松は雪日和でした
カテゴリー │日常
午後三時頃のCP本社から撮った写真。
スマホのカメラなんてこんなものだと実感できる写真です。
外は吹雪いていました!
静岡県は隣県が雪になって積もろうがなにしようが一年中雪の降らない土地なのですが、
その静岡県で雪が降りました!
雪耐性0の静岡県民はこういう事態になると焦ります。
タイヤが滑って電信柱に激突なんてことになります。
去年の台風直撃のときもそうでしたが、
なにかと自然災害から嫌われる静岡はこういうちょっとしたハプニングがあると大変喜びます。
今日もCPスタッフの皆さんは嬉々として写真を撮っていました。
わたしもその一人です
小さいころは愛知県に住んでいたので、クリスマス前後に雪が降るのは当たり前だと思っていました。
雪って鈴の音みたいな音がなるんですよ。幻聴じゃないですよ。
だから、クリスマスイブの日はその雪の音が
「サンタさんが迫り来る音だ!プレゼントはもうすぐだぞワクテカー」
と楽しみに待っていた記憶があります。静岡に移住するまでは。
-------キリトリ-------
今日はいろいろと嬉しいことがありましたが、手元に写真がないので、またの機会に書きたいと思います
